Copyright(C) Nihon Dennetsu All Rights Reserved


ここでは、日本電熱で働く社員を支える様々な制度を紹介しています。
長い社会人生活には様々なライフステージの変化が待ち受けています。
そんな時に会社が働く社員を支えるために色んな制度や手当を充実させています。

PICK UP!
家族手当
扶養家族1名以上で定額18,000円を支給!
ワークだけじゃない!社員のライフも支える!
日本電熱らしい、安心して働き続けるための手当です。
特別休暇
本人の結婚や身内の慶事・弔事があった場合の特別休暇
介護休業
入社1年以上で取得可、通算93日
※条件あり
育児休業
入社1年以上で取得可、1年6ヶ月までの延長制度
※条件あり
退職金制度
社内と外部積立
健康保険組合契約
国内保養所利用制度
健康管理
インフルエンザ予防接種費用補助
モノづくりが好きな社員が日々仕事に取り組む中で、
よりスキルアップをしたい!と考えた時に、会社が支える制度です!

PICK UP!
資格取得支援制度
業務に必要な資格が取得できます!
モノづくりに携わる社員のスキルを伸ばしていくことを応援するための制度です。
役割手当
チームリーダー5,000円、マンツーマンリーダー3,000円
資格手当
電気主任技術者・衛生管理者3,000円
社長表彰制度
表彰されたチームには金一封!
「仕事に真剣に打ち込む社員一人ひとりがより働きやすいように。」そんな願いを込めて、
日々頑張る社員を支えるための制度です!

PICK UP!
住宅手当
アパート・借家の社員に支給!特に若手社員にとって、毎月の住宅手当・家賃の補助は生活の基盤になるため、働きやすさに大きく影響する制度です。
通勤手当
上限あり
地域手当
東京30,000円、
仙台・大阪・福岡25,000円
営業手当
外勤勤務 10,000円
単身赴任手当
定額30,000円
残業手当
普通残業35%、休日残業35%
夜勤手当
所定労働時刻外1時間当たり350円支給+1回当たり700円or400円
社員食堂
本社工場
労働組合

年間休日 123日※当社カレンダーによります
土曜・日曜・祝祭日、年末年始休暇、GW、盆休み
有給付与(入社3ヶ月後より14日間)
モノづくりに興味はあるけど、知識も経験もない・・・そんな人でも大丈夫!
職種別、階層別、社内勉強会から社外の研修まで、安心して学べる研修制度が充実していることも
日本電熱の強みの一つです!
3か月間の新入社員研修&1年間一人ひとりにメンターがついてサポートする制度から始まり、若手社員研修や管理職研修など、役職や立場が上がるたびに安心して仕事を学べる階層別研修が充実しています。
業務で必要な知識以外にも、メンタルヘルスに関すること、お金に関する知識、そして個々人のキャリアデザインなど、社会人生活で必要な様々な知識や知恵まで学べる研修が充実しています。
外部研修やセミナーもあるからこそ、広く社会のことを学べる研修も充実!例えば通信教育や労働基準に関する事など、様々な知見を身に着けることができる各種研修があります。